はじめまして。今年度から駿河台支部員になった三年のぴえろです。さて突然ですがこの駿河台支部のブログ、なんと確認してみたら去年の10月から更新がされていませんでした…というわけで簡易的にですがまとめて2018年度春学期の活動報告を行います。秋学期以降はしっかりとブログを更新する予定です。多分。
4月編
4/19 企画会議
今年度の駿河台はここから始まりました…毎度恒例初回の企画会議です。駿河台に相応しい企画がたくさん挙げられました。春学期の始まりです。
4/26 きりふだ研究会
ポケモンをやる上で必要な能力…それは運とプレイング!
というわけで行ったのはトランプ。帰って来たきりふだ研究会!(第120回の記事をご覧ください)アメリカの大統領ではございません。
種目はババ抜きと大富豪!トランプで最後の2枚になり択を外して台パンをしたり、大富豪で配られたカードにキレる人が多数現れました…ゲームもトランプも台パンダメ。絶対。
ちなみに筆者はババ抜き部門最下位でした。悲しい。
5月編
5/10 アナライズ研究会
明治ポケモン研究会はあらゆる角度からポケモンを研究するサークルです。
というわけでこの企画ではポケモンがテーマとなっている食品を各自で持ち寄り、おいしさはもちろんのことコンテンツ産業としてのポケモンも研究しました。多角的視点から見られていますね。
ポケモンパンはもちろんのこと、パックの冷凍ご飯(レンチン済み)とポケモンふりかけを持ち込んだ強者もいました。
5/17 こうそくいどう&インファイト研究会
この日はレート最終日やJCS予選直後の活動。熱心なサークル員達の体は闘争を求めていた…というわけで任天堂の二大激アツ対戦ゲームのマリオカートとスマブラをやりました。
マリカもポケモンも任天堂のゲームだし、スマブラに至ってはピカチュウやリザードン、ゲッコウガも参戦しているので実質ポケモンですね。異論は認めません。
マリカに熱くなり大騒ぎしたり台パンする人がまたもや現れました。
コイツらいつも台パンしてんな5/24 ポケカ異種格闘技戦
ずっとやってみたかった企画。細かいルールは長くなるので避けますが、ざっくり説明するとポケモン以外のカードゲームのカードを7枚まで入れられる特別ルールです。
ド定番のエクゾディアを揃えるためにニンフィアGX+エクゾディアデッキやシェイミGX、アンノーン、ダート自転車等を使いひたすら山札からドローをしまくって1ターンでエクゾディアを揃えようとするデッキ、バトスピの一定のパワー以下で攻撃すると破壊する能力をもつカードでロックをかけるデッキなど各々が趣向を凝らした様々なデッキを使うなか優勝したのは二年生のピカズヤくんが使用したキャノンソルジャー+ダークライGX。ダークライGXがリザレクションし、キャノンソルジャーで発射し続けてライフを削りきりました。ダークライGXのリザレクションはターン1制限無いということが学べました…

5/31 6thシングル&ローテ
懐かしのポケモン達が帰ってくる6世代シングル&ローテ!ようやくまともなポケモン企画やりましたね。
電磁波撒いてくるおっさんや悪質タックルをかましてくるモンスターペアレント、ブレバで突っ込んでくる焼き鳥などが猛威を奮いました!ちなみにローテの参加者は1人だけだったとか。リアルたいみつが起きてしまうとは…
ちなみにこの一週間後、生田でトリプルバトル大会も行われました。参加者驚きの10人。トリプルバトル復活して欲しいですね。
4・5月の活動報告は以上です。6・7月編へ続きます。